ホーム » アイテム購入とお金の使い方 » L$(リンデンドル)の買い方と支払い方法

L$(リンデンドル)の買い方と支払い方法

Second Lifeでアバターの見た目を変えたり、おしゃれなアイテムを購入したりするには「L$(リンデンドル)」という通貨が必要になります。このページでは、初めてL$を買う方向けに、必要な準備や支払い方法、購入手順をやさしく解説します。

📚 このページは「Second LifeのL$(リンデンドル)ガイド」シリーズです:

L$を買うのは、海外のネットショップでお買い物するのと同じ

Second Lifeの運営会社「Linden Lab(リンデンラボ)」はアメリカにある会社です。 そのため、L$を購入するということは、海外のサービスにお金を支払うということになります。

これは、たとえば海外の通販サイトで商品を買うのと同じしくみです。

  • クレジットカードで日本円を支払う
  • 自動的に米ドルに換算されて決済される
  • そのお金でL$を購入する(さらにL$がアカウントに反映される)

🪙 円→ドル→L$ の流れになりますが、自動で処理されるため、両替などの操作は不要です。

「海外のサービスって不安…」という方へ

海外のサービスにお金を払うのが初めてで不安という方もいると思います。 でも、Linden LabはSecond Lifeを20年以上運営している信頼ある企業で、決済システムも大手と同じく安全性が確保されています。

  • クレジットカードの情報は暗号化されて送信されます(SSL対応)
  • 支払い情報はアカウントページからいつでも削除できます
  • 英語が出てくる画面もありますが、操作に必要なのはごく基本的なものだけです

💡 不安がある方は、家族に協力をお願いするのも一つの方法です。

支払い方法と日本での注意点

支払い方法日本での使いやすさ補足
クレジットカードVisa、MasterCard、JCB対応
PayPalただしクレカの登録が必要です
デビットカード一部の銀行では使用不可の場合あり
プリペイドカード基本的に使用不可(非対応)

🔸 日本では、実質的にクレジットカードが必要です。

購入前に知っておきたいリスクと注意点

  • 登録時にカード情報の入力が必要です(後から削除可能)
  • 支払いが失敗することもあります(特にデビットカードや残高不足時)
  • L$は米ドルから購入されるため、為替レートにより日本円の金額が少し変動します

実際の購入手順(実践編)

「準備はできたから、実際に買いたい!」という方は、以下の手順で購入しましょう。

支払い情報の登録

  1. secondlife.com にログイン
  2. 「アカウント(Account)」→「支払情報(Billing Information)」を開く
  3. クレジットカードまたはPayPalの情報を登録
支払い情報の登録ページ

L$購入の流れ

  1. Viewer内、またはWebサイトの「L$を購入(Buy L$)」ページにアクセス
  2. 欲しい金額(L$)を入力
  3. 支払い方法を選び、購入を確定
  4. 通常は数分以内にL$がアカウントに反映されます

最後に

最初は少し手間に感じるかもしれませんが、 一度登録してしまえば、次からはスムーズにL$を購入できます。

Second Lifeの世界での体験をもっと豊かにするために、 ぜひチャレンジしてみてくださいね。

この情報は役に立ちましたか?

はい
いいえ
フィードバックをありがとうございます!
目次