BoM(Bakes on Mesh)対応って、どういうこと?
前回の記事で「BoMって、おしゃれを重ね着みたいに楽しめる仕組みなんだよ」と紹介しました。
でも実は、BoMを使えるかどうかは、あなたのアバターが“BoM対応のメッシュ”を使っているかどうかに関係しているんです。
そこで今回は、BoMが使えるメッシュの選び方・ONの仕方・実際に着てみるまでのステップを、やさしく解説しますね!
🧩 1. BoM対応メッシュってなに?
Second Lifeでアバターの見た目を作るには、
「体」や「頭」などのメッシュパーツを着るのが基本です。
このメッシュがBoM(Bakes on Mesh)に対応しているかどうかで、
スキンやメイクの表示のされ方が変わります。
でも安心してくださいね。
今人気のメッシュボディやヘッドは、ほとんどBoM対応です。
BoM対応のメッシュなら、
スキンやメイクを“着るだけ”で反映されるという、とっても便利な仕組みが使えるんです♪
👗 2. BoM対応のメッシュってどれ?
代表的なBoM対応メッシュ製品(2024〜2025年現在):
部位 | メーカー | 備考 |
---|---|---|
🧍♀️体 | Lara(Maitreya) | HUDでBoM切替あり |
Reborn(eBODY) | BoM常時ON(簡単) | |
Legacy(The Shop) | BoM切替機能あり | |
😊 頭 | Lelutka EvoX | BoM完全対応、EvoX専用レイヤーあり |
Catwa HDPRO | HUDでBoM切替可能 | |
👁🗨 目 | Genus Eyes など | BoMチャンネルあり |
👉 あなたが今使っている体や頭がBoM対応かどうか、マニュアルやHUDをチェックしてみてくださいね。
🔧 3. BoMの「ONの仕方」
✅ 方法は2つあります:
A. 初めからBoMがONの製品(Rebornなど)
→ なにも設定せずに、システムレイヤー(スキン・メイクなど)を着るだけでOK!
B. HUDでBoMをONに切り替える製品(Maitreya、Legacyなど)
たとえば:
- Maitreya Lara → HUDの「SKIN」タブにある「BoM」ボタンをON
- Catwa HDPRO → HUD内の「BoM ON/OFF」切替ボタンを探す
※ どちらも、BoMをONにすると、アプライヤー(HUDで貼る方式)は無効になります。
👚 4. 実際にスキンやメイクを“着てみよう”!
🌼 使うのは「System Layer」タイプのアイテム
(BoM用スキン、BoM用メイクなどと呼ばれているもの)
- スキン → 「wear」で着る
- タトゥー、メイク → 同じように着るだけ!
🧼 注意:古いアルファレイヤーは外しておこう
- 顔がピンクになる、体が透明になる原因のひとつです。
- BoMではアルファを基本的に使いません!
🎀 まとめ:BoMは「重ねて着るだけ」のシンプル操作♪
BoM対応の体や頭を使っていれば、
あとは“着たいものを着るだけ”であなたの見た目がどんどん自分らしく変わっていきます。
操作はシンプルなのに、できることはとっても自由✨
「今日はチークだけ」「明日はタトゥー多め」…そんな気分で楽しんでくださいね!